忍者ブログ

ゲーパソライフ

ゲーミングパソコンと家庭用ゲームやネトゲ、フィギュア等の紹介。ガンダムブレイカーとかいうマニアックなゲームもやってたりします。

   
カテゴリー「Skyrim関連」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【SKYRIM】久しぶりにスカイリムやってみたw

発売されてからもう2年になるのか~。
MOD遊びしたいので「みちのくオブリビオン [OBLIVION]」さんとこ見ながら
色々MOD漁り・・・SG HAIR PACK消えてるorz まぁぶっこ抜き系とか色々混ざってるもんなぁ

てかエリーンMOD健在なのね。
Tera Elin Race 1.4

MODとかwindows版の過去記事はこちらから

The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition (輸入版:北米)The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition (輸入版:北米)
()


商品詳細を見る


日本語版 北米版
マウスコンピューター/G-Tuneフェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

拍手[0回]

PR

Steamのインストール先の変更

インストール前ならコレ
http://braid.zoo.co.jp/steam.php

インストール後の場合ちょっと複雑なので覚え書き
以下コピペ
> > Steamでインストールするドライブを変更するにはどうすればよいのでしょうか?
>
>  公式が推奨している方法は以下の通り。
>
> 1.Steamが停止しているのを確認
> 2.現在SteamがインストールされているSteamフォルダを開く
> 3.中のSteamAppsフォルダのバックアップを念の為にどこかに保存しておく(ことが推奨されている)
> 4.SteamAppsフォルダとSteam.exe以外を全て削除する
> 5.残ったSteamフォルダの中身を、Dドライブ等の移動させたい場所にカット&ペーストする
> 6.移動先のSteam.exeを起動すると、新たにそこに環境が構築される
> 7.以降はそこがSteamフォルダとして使われるようになる
>
> hhttps://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7710-TDLC-0426

詳細手順的にはこっちのほうがわかりやすい。
http://game-b.com/archives/1330836.html

拍手[0回]

【NMM初期導入①】Nexus MOD Managerとは?

NMM

以下簡易画像付きの導入解説を記載します。
今回の①では完全に初心者の為の最も簡単な初期導入として記載してます。
MOD適用方法については②にまとめる予定です。


PC版SkyrimでMODを導入するのに物凄く便利なNMM(Nexus MOD Manager)。
無料でなおかつ追加も解除も直観的で簡単にできるのがウリの本ソフト。

海外製のソフトの為、基本的な操作も解らない方もいらっしゃるかと思います。

実際wikiにそこまで書いてるページなんかないし、こういう類のソフトって

「この程度も理解できないならMODなんかやめとけ」

って大体突き放されますからね。

そんな事にならないようにとりあえず最低限の解説記事を載せようと思います。
本当に必要最低限の内容です。

わたしもそこまで詳しくないので色々やりたい人は各自で触ってやってみて下さい。
以下初期導入の手順

拍手[0回]

【スカイリム】The Elder Scrolls V: Skyrimを快適に遊ぶ環境

Skyrim ドラゴン
当管理人もハマっているスカイリム。
わたしは断然PC版をオススメします。
だってそこには
真のスカイリムが広大に広がっていくのだから
しかしながら

・まだPC版をやる環境が無い
・PCは持っているが最適な性能では無い為楽しめてない


恐らくそんな人も多いかと思います。

今回はそういった方へ向けたPCの記事です。

拍手[0回]

【スカイリム】実写版Skyrim【何を探してるんだい?】

くだらなすぎるが芸が細かくてワロスw

店員wwwてかレジのおっさんwww
スラれた男強過ぎるだろwww
なんだこの魔法大合戦ww

拍手[0回]

【スカイリム】エリーンMODで遊ぼう

I can fry!
早速ですがトロールさんに一撃で天空の彼方に吹き飛ばされました。
今回はエリーンMODで色々遊べたのでSSを晒します。

ちなみに黒檀装備の差し替え版を使っていたのですが不便なので
新規導入扱いのエリーンMODを導入しました。詳細は以前の記事へ。
新規扱いエリーンMOD

ちっこい幼女キャラにはでっかい大剣をという事で
ドラゴン殺しを好んで装備させてます。
ペケポンッ♪
ほんとドラゴン狩るのに最適な武器ですわ。コレ。
小回りが利く片手等もいいんですが強攻撃の威力がケタ違い。
ほぼ盾ガード無視できる。
しゃがみ攻撃で壁際まで追いやれば一方的なキリング☆エリーン。

ついでにFF13のライトニングさん髪型も試してみました。
偽ライトニングさん
レッドガード原型に作ってみたけどむずかしいwww
素直にセーブデータ使えばいいだけなのだが。
ズブシャー
戦闘シーンだと違和感あんまねえっすww

【Skyrim:北米版】
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)
()


商品詳細を見る


【Skyrim:日本語版】

拍手[0回]

【スカイリム】エリーンMOD天使過ぎ【パンツ付】

どらごんごろしー
ようやく黒檀装備が作れるようになったので一式作る事に。

2012/01/09追記 エリーンMOD新規追加版を確認。

ちなみに黒檀掘れるとこはオークが居る砦の脇。
グルームバウンド鉱山
目的はもちろんエリーン(黒檀)装備を作る為!
エリーンMOD
だけどこのデータどうもぶっこらしい。
新規追加装備扱いだと本当は嬉しい。元々黒檀装備カッコイイし。

2012/01/09追記
エリーンMOD新規アイテム版を確認。
※色味とノーマルマップ若干調整。
以下コンソールのアイテムID
足:xx7788A4
体:xx7788A3
腕:xx7788A2
頭:xx7788A1

ついでに検索したらミクMODも入手したので適用。
エリーンとミクMOD
てか首の位置上過ぎw
衣装はテクスチャ凝ったりかなり作り込んでいる分残念。
頭だけミクで他の卑猥な装備にして遊べない仕様になってる。
調整すりゃいいんだろうが。CK早く出ないかなぁ。

ちなみにミクMOD適用するにはコンソールコマンド知らないと適用できない(?)らしい。
player.additem でIDと個数指定して装備を入手。
player.additem 00061CCA 1
player.additem 00013ED9 1

【コンソールモード使い方】コンソール画面は半角押す。wikiに載ってるコマンドを打ち込む。
【コンソールモードの解除】Alt+半角2回。
SKYRIM wiki【コンソールコマンド】

身長もデフォルトだとでかいのでコンソールからsetscale調整した方がいい。
エリーンは setacale 0.8 くらい
ミクさんは setscale 0.9 くらい
※まぁ好みによる。デカ幼女欲しければ1.5とかにするといいよ(^ω^
どちらも装備のリテクスチャとメッシュ上書きだから自分で入手したあとコンパニオンに

その装備だけ持たせればいい。

防御値や性能が良い防具渡すと勝手に着るから
首長ミクにゴツイドワーフ鎧なんて事にもなりかねない。
めっさ浮くw

とりあえず鉱石掘ってたらエリーンのパンツも撮れたのでうp
エリーンぱんちゅ
 月光蝶 で あ る !!

【Skyrim:北米版】
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)
()


商品詳細を見る

【Skyrim:日本語版】

拍手[0回]

【スカイリム】The Elder Scrolls V: Skyrim英語版購入

先日Amazonで注文したThe Elder Scrolls V: Skyrim(北米版)が届きました!
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)
()


商品詳細を見る

2011-12-30_00001.jpg

DL版の日本語版もあったらしいのですがとりあえず英語版でいいかなと。

・・・あ、英語わかんにゃいΣ(°ワ°;

ある程度インスピレーションと片言の英語理解力で進めてみましたが流石に限界がw

んで日本語化の詳しいサイト見付けたのでその通りやってみました。

見事Skyrimの日本語化成功。
一部解らない箇所は自己解決。
【以下一瞬戸惑ってしまった箇所】
7.SteamsteamappscommonskyrimDataStrings内のファイルのJapaneseの部分をEnglishにリネームする。

8.DocumentsMy GamesSkyrimにあるSkyrim.ini内の
 [General]
sLanguage=ENGLISH
 になっているかチェック。JAPANESEになっていたら書き換える。
【なんでか以下の様な事になってたw】
WS000062.jpg
【とりあえず念の為Englishの大文字なども別フォルダに退避。手順通り書き換え】

ちなみに日本語版パッケージも出るみたいです。

しかしPCの要求スペック、クソ高いわコレ。
2011-12-31_00001.jpg
2011-12-31_00002.jpg
Geforce GTX560Tiでも簡易設定のHighが限界。でもこれで充分綺麗。
Ultraもやってみたけど処理落ち目立つし操作レスポンスが格段に悪くなる。

以下ホワイトラン宿屋のおっぱい担当さん。
2011-12-30_00006_20111231023908.jpg

ちなみにここの宿屋2人おっぱい担当がいる素晴らしい宿屋。

あと確かにリディアが可愛い相棒なわけだがMODでFF4のリディアとか挿し替えで出て来ないかなw
MOD未適用だと顔付きがバタ臭くてかなわんですw
PS3版とか買わなくて良かったわぁ。
やっぱスカイリムやるならWindows版!
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)The Elder Scrolls V: Skyrim (PC) (UK 輸入版)
()


商品詳細を見る

拍手[0回]

Amazon値引き対象商品検索

Amazon

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Twitter

Amazonオススメ商品

このブログ上の諸注意

当ブログではオンラインゲームに関する話題とゲーム専用パソコンについての情報を気まぐれで配信。
主にプレイの感想や初心者でも安心して遊べるかどうかの基準を『主観で』紹介しております。
その為もしそれについてご不快になられた場合はどうかご容赦下さい。
個別での対応はしておりません。
また個人のブログでありますゆえ、何かのトラブルが発生したとしても管理人は一切の関知を致しておりません。
Copyright ©  -- ゲーパソライフ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]