DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITIONPC版ダークソウル ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION の設定方法を覚え書きで記載しておきます。
それというのも当管理人が先日購入から四苦八苦してようやくだったのが理由なんですが・・・orz
一応当環境で使えた物と簡易的な手順を残します。
【準備するもの】
①OSをクリーンインストールしたPC
※6ヶ月くらいなんもメンテしてなかったPCでやってたみたらパッドの認識が全然ダメだった為w
一応MOD導入も前提に入っているのでそれなりのスペックのPCを用意。


②ソフトを入手⇒インストール
③Xbox360 windows用ゲームパッドを入手。USBポートに挿す。
このままでは正常に動かないので
Microsoft公式ページからドライバーソフトを入手。インストール。
④念の為ダークソウルを起動。入力に異常が無いか確認。
※Xbox版のデフォルトではAボタンとBボタンがPS3と逆転しています。
簡単に修正できるソフトは
こちらに紹介されています。⑤パッドも問題なく調整できたらMODの導入。
Nexus Mod Managerをインストール。
過去に当ブログでも紹介した
NMM導入手順はこちら。⑥NMMインストール時DARKSOULを適用しても
DSfixがダークソウルのインストールしたフォルダに存在していなければエラーを吐きます。 ファイルはDARK SOULS Nexusのここ。 ダウンロードしたら
『Dark Soulsのexeファイルがあるフォルダに「DSfix.ini」「DINPUT8.dll」「dsfix」「DSfixKeys.ini」をコピペ。
DSfixの各種設定等の詳しい解説は
攻略wikiへ。⑦起動。タイトル時等のフォント等がボケボケしているかもしれないけど無視でw
なんか対応方法あった気がするけど自分は気にしない(`・ω・´
実際のプレイ画像はこちら

とりあえずウィンドウモードで無理やりWinshot撮影。
DSfixでスクショ機能もあるらしいんですがジャギるらしいんでパス。
とまぁ、こんな感じでした。
教訓:うまくいかなきゃとりあえずクリーンインストールしとけ(ぇー
[0回]
PR
COMMENT
無題