【PSvitaTVについてはこちら。】ただ単にvitaのゲームをテレビで遊びたいって人は素直にPSvitaTVを買いましょう。
Q.PS Vita の画面をテレビに映してゲームやビデオなどを楽しむことはできますか?
A.PS Vita の画面をテレビに映してゲームやビデオなどを楽しむことはできますか?
某ブログさんから拝借

質問返しテラワロスwww
現在確認時点(12/20 14:00)ではページ内容修正済み。
こっちはさっきSS撮影。簡素だなオイw言い切ったよw

要は今現在外部出力機構が無いからできないって話なんだって。
主な端子/主なI/O
PlayStation®Vitaカードスロット
メモリーカードスロット
マルチユース端子 (USBデータ通信/本体電源入力/音声入出力[ステレオ出力/モノラル入力]/シリアル入出力兼用)←コレがダメっぽい ヘッドホン/マイク端子 (ステレオミニジャック) (音声入出力[ステレオ出力/モノラル入力])
アクセサリー端子←コレ怪しい
どう見ても秘密端子。
当然公式にはこれについて明記してません。
しかし専用のネジ穴らしき箇所がある。
もし、この箇所から外部出力が可能になるならば高解像度のVitaを大画面で遊んだりプレイ動画の配信もしやすくなるんじゃないだろうか?どうせならHDMIでやりたい。
3DSにはそもそも外部機構がほぼ無い状態だから携帯ゲーム機の上では優位に立てる。
なにより今までPSPでは左手に端子がぶつかって正直やりづらかった。
このアクセサリー端子が活用できるならもっとプレイアビリティが広がるだろう。
[0回]
PR
COMMENT
無題
無題
Re: タイトルなし
そうなんですか。詳しく知りたいです。
ちなみに内部改造必要とか特殊な機材(基盤とか)は必要になる系統でしょうか。
無題
その画像をパソコンなりでPCモニタに表示すれば、
「vitaをPCモニタに出力する」ことが出来るわなw
Re: タイトルなし
> その画像をパソコンなりでPCモニタに表示すれば、
> 「vitaをPCモニタに出力する」ことが出来るわなw
そういえばそんな商品が昔もありましたねぇ。
多分「ありますよ」っていった人は3Dsの偽トロキャプチャー
みたいな物の事言っているんじゃないのかな~と考えてましたw
基盤から改造しなきゃいけないなら記事の趣旨とは違いますし。
何にせよ次期Vitaに画面出力の機能が盛り込まれればいいな~…
無題