忍者ブログ

ゲーパソライフ

ゲーミングパソコンと家庭用ゲームやネトゲ、フィギュア等の紹介。ガンダムブレイカーとかいうマニアックなゲームもやってたりします。

   
カテゴリー「ベンチマークソフト」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」PC用ベンチマークソフト公式サイトで配布開始

ff14ベンチ


おっ ついに公開か

一応サイトにある注意事項読んでから使ってください。

過去と同じくPCのスペックは高い物を選ばないとスコア低いみたいですよ。

ちなみに当方検証報告。
『FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク ワールド編
計測日時:2013/02/22 0:56:08
SCORE:4670
平均フレームレート:37.532
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 1920x1080
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-グラデーション描画をなめらかにする : 有効
-見えない物の描画を簡略化する(Occlusion Culling) : 無効
-遠景表示用の簡易モデルを表示して描画負荷を軽減する(LOD) : 無効
-必要な時以外LODデータを持たない(ストリーミング) : 無効
-表示のギザギザを緩和する(アンチエイリアス) : 有効
-透過する光の表現品質を向上させる : 有効
-こまかい草の表示量 : 最大表示:高負荷
影の表現
-影の表示に簡易モデルを表示して描画負荷を軽減する(LOD) : 無効
-影の表示設定 : すべて表示する
-影の解像度 : 高解像度:2048ピクセル
-影の最適表示(カスケード) : 最良表示:高負荷
-影をぼかす強さ(ソフトシャドウ) : 強く:高負荷
テクスチャ品質
-基本的ななめらかさ : 高品質
-角度/距離でのなめらかさ : 高品質
画面効果
-画面の隅を自然に暗くする効果(周辺減光) : 有効
-爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果(放射ブラー) : 有効
-キャラクター移動時の効果表示 : すべて表示:高負荷
-立体感を強調する効果(SSAO) : 強く:高負荷
-光があふれる表現効果(グレア) : 通常表現
カットシーン演出専用効果
-被写界深度表現(DOF) : 有効

システム環境:
Windows 7 Home Premium 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i5-3570K CPU @ 3.40GHz
15317.672MB
Intel(R) HD Graphics 4000(VRAM 1760 MB) 8.15.0010.2618

このベンチマークはFINAL FANTASY XIV: A Realm Rebornの動作を保証する物ではありません。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn 公式サイト http://jp.finalfantasyxiv.com
(C) 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.』

・・・って Geforce GTX560Tiとか他の環境全然明記されないのなw
CPUしか表記されないとか罠だろwww

そういや新生エオルゼアと過去のパッケのクリスタって使えるのかな?

ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディションファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション
(2010/09/22)
Windows

商品詳細を見る

拍手[0回]

PR

3Dベンチマークソフトリスト【CAPCOM編】

3Dゲームをやる場合
・グラフィックスボード
・CPUとメインメモリ

等の総合的な処理能力が必要になってきます。

それを測定し
ソフトによる最適なパフォーマンスを知る
それを計測するソフトがベンチマークソフトと呼ばれるソフトです。

主にゲームメーカー提供であったりすると無料が多く
ソフトメーカーでは有料のソフトもあったりします。

以下にそのリストとリンクを記載しますが場合によってリンクが切れていたり
メンテナンスでダウンロードできない場合もあるかもしれません。
尚ダウンロード時やインストール後によるソフトウェアトラブルやハード故障
に関しては当ブログやソフトメーカーも全く保証しておりません。

自己責任での使用をお願い致します。
同意できる方は下の続きへどうぞ

拍手[0回]

Amazon値引き対象商品検索

Amazon

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Twitter

Amazonオススメ商品

このブログ上の諸注意

当ブログではオンラインゲームに関する話題とゲーム専用パソコンについての情報を気まぐれで配信。
主にプレイの感想や初心者でも安心して遊べるかどうかの基準を『主観で』紹介しております。
その為もしそれについてご不快になられた場合はどうかご容赦下さい。
個別での対応はしておりません。
また個人のブログでありますゆえ、何かのトラブルが発生したとしても管理人は一切の関知を致しておりません。
Copyright ©  -- ゲーパソライフ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]